コバエの基礎知識
部屋を飛び回る不快なコバエにはイライラしますよね。コバエはいったいどこから発生するのかも気になります。
実はコバエには種類があり、それぞれ発生源も対策方法も異なってくるのです。それだけにやっかいな存在でもあります。
コバエは、ショウジョウバエなどの小さなハエの総称であり、「コバエ」というズバリの名前のハエはいません。それぞれのハエによって発生場所も異なります。
代表的なのがショウジョウバエです、種類は日本でも約260種もいます。生息場所は主に生ゴミの中で、特に腐った果実を好むコバエです。キッチンでよく見かけ、目は赤色で、体は黄色みがかった茶色となっています。体調はわずか2mmしかないので、すばしっこいのも特徴です。
生ごみや腐った植物のにおいに誘われやって来るのですが、窓やドアの開閉のわずかなすきでも入ってきて、生ごみなどに卵を産みつけ、どんどん発生していきます。食品にたかることが多いので台所が主な活動範囲ということになります。
ノミバエは世界では約2,400種も記録されていますが、日本では約20種です。生息場所は腐った植物、ゴミなどで、俊敏に飛び、、食卓や台所などを歩き回ったりするので大変わずらわしい存在です。体長は2~3mm程度、体は黄色みがかった茶色で、ショウジョウバエより更に動が速い難敵です。
ローストビーフや野菜料理が好きで、食べ物やごみのにおいに誘われ、部屋にどんどん入ってきます。腐った植物や生ごみ、不衛生な排水管、ペットのフン、虫の死骸などに卵を産み付けて発生する場合もあります。
いろいろな食品に潜り込んで産卵することがあるので、食品衛生上でも重要な問題となる害虫です。他にもキノコバエが約150種、チョウバエが約50種います。